SSブログ

映画作りは「好きになること」から始める(10)まず、愛から・・ [製作準備!]

モヤイ像?.jpg

 まず、歩いて行けるところ、まわった。

 次に、バスや電車を使えば行けるところ。

 観光ガイドに載っている場所。

 ガイドブックに載っていない場所。

 10か月間。浜松の様々なところを訪れた。素敵な風景がたくさんあった。

 「好きになる努力」必要なかった。物凄く魅力的な街だ。

 この町で「書道♡ガールズ」を撮影したい!

 映画の中に登場する風景。楽しみにしていてくれ。

 必ず、素晴らしいものとなる。

 映画作り。まず「愛」から始まる。今回も同じだ。
 

_m_T-OTA[1].png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

映画作りは「好きになること」から始める(9)ロケハン [製作準備!]

アクトアワーと町.jpg


 浜松ロケハン。今年の1月からスタート。

 今回も「ストロベリーフィールズ」のときと同じように、

 まず、監督である僕自身が浜松ロケハンをスタートさせた。

 全てのゴーサインが出る前からロケハンを始める。

 打ち合わせに浜松に来るたびに、町を歩いてまわった。

 というのも、正式に映画がスタートしてからでは遅いのだ。

 また、夏に撮影するにしても、その前の冬や春も経験しておきたいのだ。

(つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

映画作りは「好きになること」から始める(8)ロケ場所の春夏秋冬 [製作準備!]

P1070609.jpg

 結局、5年間。地元に通った。

 そのたびにロケハン。

 同じ場所の春夏秋冬、

 そして、朝昼晩。

 さらに、晴れ、雨、曇り

 の全てを見た。そうやって撮影場所を決めた。

 何度も写真を撮り、その場所で何時間も佇んだ。

 そうやって決めた場所。

 映画を見た観客から、風景が素晴らしかったと言ってもらえた。

 その場所を監督が愛すれば、その場所も微笑んでくれるのだ。

 ロケ場所も、俳優も同じ。愛がなければダメなのだ。

 だから、今回の「書道♡ガールズ」も、ロケ地である浜松を好きになることから始めた!

 (つづく)

 
 
 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

映画作りは「好きになること」から始める(7)ストロベリーフィールズのとき [製作準備!]

ストロベリーチラシss.jpg

 前作「ストロベリーフィールズ」のときも、そうだ。

 故郷とはいえ、そこで生まれ育った訳ではない。

 4歳までしか住んでいなかった。だから、1から田辺市の勉強を始めた。

 歴史や地理を勉強。でも、本やネットで調べるだけではダメ。

 知識より体で感じることが大切。

 まず、町を徹底して歩く。有名な場所や由緒あるところを訪ねる。

 映画で使えそうな場所以外も訪ねる。

 春夏秋冬の町の顔を知る。

 同じ場所でも朝昼晩と顔が違うのだ・・。

 (つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

映画作りは「好きになること」から始める(6)超大作ではない [製作準備!]

P1030851.jpg

 何億もかけた超大作。有名俳優が勢揃い、物凄いCGで映像を見せる。

 大宣伝!! 客はある程度来る。

 でも、僕が参加する作品。超大作ではない。通常予算の映画。

 企業映画と同じ気持ちでいてはいけない。 

 有名俳優は出ない。CGもろくに使えない。大爆発も戦闘シーンもない。

 公開時の宣伝も、バンバンできない。

 そんな中で勝負するには、良質の感動作を作るしかない。

 だから、僕が映画を撮るとき。徹底して町を把握する。

 影の主役である「街」を描かなければ、素晴らしい作品にはならない。

 「ストロベリーフィールズ」のときも、そう思って行動した・・・。


 (つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

映画作りは「好きになること」から始める(5)通常のロケハン・・ [製作準備!]

美しい町.JPG

 製作会社は目に見えない効果には、経費を払わないという体質がある。

 当然「町を好きになる」なんてことに金も時間も使わない。

 「そんなことをしなくても、女優やロケ地の魅力を引き出すのが名監督だ」

 とか勘違いしている。それが大きな間違い。好きになることで魅力を引き出せるのだ。

 それは先に紹介した大林監督の作品。W・アレン。Mスコッセッシの作品で証明されている。

 だが、監督たちも自腹を切ってまで、ロケ地を訪れたりしない。

 好きになる努力をしない。

 だから、風景は美しいが、血の通わない町が描かれた映画が多いのだ。

 もちろん、町に愛情がなくても成立する映画もあるにはある・・。

 (つづく)




nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・「映画作りは「好きになること」から始める(4)企業映画の場合 [製作準備!]

ビデオカメラ.jpg

 スケジュール的にいうと、まず、制作部がロケ地候補を探す。

 それが見つかったあと、監督が同行、2〜3日で現地を回り、撮影場所を決める。

 ときには制作部から、こういわれる。
 
 「この場所。今は夜で何も見えませんけど、朝はとても素敵なんです」

 昼のシーンを朝見せられるときもある。そんな状況でロケ地を決める。

 そして、次に現地を訪れるのは撮影のとき。

 そこでは芝居を見て演出するだけ。

 そんなことで撮影して、町が魅力的に見える訳がない。

 町が魅力的に見えることで、物語も魅力的になるのだ。

 (つづく)

nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・映画作りは「好きになること」から始める(3)通常のロケハン・・ [製作準備!]

海.JPG

 映画の撮影する町を、監督自身が知る事。好きになる事。

 作品を作る上で、とても大切なのだ。

 地方を舞台にした映画を見ていると、風景は奇麗だが、

 何か感動がなく、伝わるものがない作品が多い。

 観光地の絵ハガキと同じで、キレイだが心に届かない。

 でも、それは当然。

 映画というのは、監督が好きにならないと風景も人物も輝かないのだ。
 
 先にも俳優の話を書いたが、ロケ地も同じ。
 
 だが、一般の企業映画では監督がロケ地を好きになる時間、ほとんどないのが現実・・・


(つづく)

 
 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・「映画作りは「好きになること」から始める(2)ロケ地は影の主役 [製作準備!]


街.JPG

 NY出身で、NYを愛するウッディ・アレンやマーティン・スコッセッシ監督が

 NYを撮ると素晴らしいのと同じ。

 ロケ地はもう1人の主人公。

 決して前面には出て来ないけど、隠れた影の主役である。

 その町を知ること。把握すること。好きになること。とても大切!

 なのに、何億もかけて製作される企業映画。それを実践しない。

 監督がちょっと労力を使い、事前に町を訪ね、地元を歩きまわり、

 町の人と交流を持ち、名産を食べるだけでも違うのに、

 それをしようとしないのだ・・。


 (つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・「映画作りは「好きになること」から始める(1)ロケ地を好きになる [製作準備!]

尾道ふかんBW-s.jpg


 「映画は好きになることから始める」という話。以前に書いた。

 知る。把握する。そして好きになる・・・主演俳優はまさにそれである。

 そして、ロケ地も同じ・・・。

 大林監督の尾道シリーズ。

 「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」・・・・・・・、

 風景が素晴らしいから、美しい風景が撮れたのではない。

 そこが大林監督が生まれ育った町だから。

 監督が知り尽くした町だから。

 故郷への愛があるから・・。

 だから、映画も輝いたのだ・・・・。


(つづく)

 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。