SSブログ
本読み ブログトップ

会場の拍手が聞こえてくる [本読み]

海と4人(ひき2.jpg

 クライマックスは

 書のデモンストレーション大会。

 真子(相葉香凛)、みさと(草刈麻有)ら書道部が出場する。

 その場面、実際に大字を書くわけではないのに、

 台詞を聞いていると、もう、会場にいるとしか思えない臨場感が盛り上がる。

 誰もがステージに立ち、大きな筆を振るっているようだった。

 スタッフルームにいるのに、会場からの拍手が聞こえてくるようだった。

 本読みを超えていた。

 もう、そこには浜松映画「書道♡ガールズ」の世界が出来上がっていると思えた。


(つづく)






nice!(0) 
共通テーマ:映画

波岡一喜君の台詞に涙・・ [本読み]

 物語がさらに進み、

 波岡一喜君の長台詞のシーンに来る。

波岡一~1s.JPG

 ここは、本当に凄かった・・・。

 彼の台詞のひとつひとつが、心に染みる。

 その優しさに、感動が込み上げ
 
 涙が溢れてくる。

 若手俳優たちは、その台詞に皆、涙。

 僕も、泣きそうになった。

 そして、クライマックスシーンに突入だ。

 (つづく)



 
タグ:波岡一喜
nice!(1) 
共通テーマ:映画

俳優たち。涙目でシナリオを読む [本読み]

 本読みの後半戦に入る。

 この辺から物語は悲しい展開をする。

 それに連れ、若き俳優たち。涙声になって行く。

 目が赤くなり、涙目になる。

 涙を流すシーンがあるのだが、

 真子役の相葉香凛は、そのシーンの前にもう泣いていた。

 もの凄く繊細な感受性を持っているのだ。

相葉香~1ssss.JPG

 他の子たちも同じ。通常、本読みで、こんなことはありえない。

 初めて、全員でシナリオを読む。

 それぞれの役の方向性を確かめる段階なのに、誰もが感動して泣いてしまう。

 通常、映画というのは、俳優が芝居をし、美しい画面で撮影され、音楽を入れて

 初めて感動!できるのである。

 なのに、本読みの段階で泣けてしまうのは、俳優たちが深く物語を理解していること

 俳優たちがとても鋭い感受性を持っているということなのだ。

 (つづく)


nice!(1) 
共通テーマ:映画

誰もが真剣に脚本を読んできていた [本読み]

 本読みを始めて、最初に感じたこと。

 俳優たち、自宅でしっかりとシナリオを読んできたということ。

 何度も、何度も、読んで、自分の役柄を考えてきたことだ。

 本当の高校生もいるし、他の仕事で忙しい子もいる。

 それでも、時間を作り、真剣に役作りに励んでいること。

 彼女たちの台詞を読む声から伝わってくる。

 物語の前半戦は楽しく進む。

 塔子役の田辺愛美は、コメディを得意とする劇団で活躍する。

 笑いの部分は本領発揮!

 皆が本読みを忘れて、笑ってしまう。

田辺愛~1s.JPG

 (つづく)

 
nice!(1) 
共通テーマ:映画

太田組式の本読み! [本読み]

100317_153344.jpg
 
 「本読み」は俳優が演技の方向を探り、

 役を掴むためのもの。

 だが、僕のやり方は、それにプラスして、映画の、物語の流れ

 テイストや方向性を感じてもらうことも、テーマとしている。

 なので、シナリオを読みながら音楽をかける。

 そのシーンにふさわしいBGMを流す。

 そのことで、より作品の世界観を感じ取れるからだ。

 通常は演出部のセカンド君が、ト書きを読むのだが、

 シナリオを書いた本人が読む方が、より俳優たちにも世界観が伝わると思え、

 いつも、僕が読ませてもらう。

 相葉香凛、草刈麻有ら、若手俳優たちと、

 すでにベテランの貫禄の波岡一喜。

 そして、演出部のスタッフが大きなテーブルを囲み、本読みがスタートする。

 (つづく)

 








 
nice!(1) 
共通テーマ:映画

本読み! [本読み]

本読み.jpg

 衣装合わせ終了後。

 書道部員を演じる俳優たち全員で、本読みを行った。

 相葉香凛 草刈麻有 橋本わかな 田辺愛美 平沢いずみ  冨田佳輔

 そして、先生役の波岡一喜。

 大きなテーブルを全員で囲み、シナリオを頭から読んで行く。

 真子の役は相葉香凛、みさと役は草刈麻有、トン子役は田辺愛美・・・・と

 それぞれが演じる役の台詞を声を出して読む。

 その場にいない俳優さんの台詞は、演出部の人たちが担当。

 僕はト書きを読む。

 俳優たちは自宅で、何度もシナリオを読んでいるが、こんなふうに全員で

 声を出し、シナリオを読むのは初めて。

 一人で読むのとは違ったものを感じるはず。

 そして何よりも、「書道♡ガールズ」という物語。

 把握してもらうのが目的だ。

 (つづく)






nice!(2) 
共通テーマ:映画
本読み ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。