SSブログ

ある映画ファンの2006年邦画ベスト10 [アンコール]

 ストロベリーチラシss.jpg

 2007年 春

昨年2006年度の映画ベストテンが発表される時期となった。

残念ながら、僕が監督した「ストロベリーフィールズ」は単館系映画。

 全国一斉公開の大作映画とは観客数が圧倒的に違うので、

 中身の云々以前に選んでもらう為の土俵に、上がる事さえできないで残念。
 
 映画ファンの人たちのHPを覗いていると、

 マイベストテンを発表している。

 そんな中に「ストロベリー」をベスト3内に

 選んでくれていたサイトもあった。

 許可を頂いて内容を紹介する。
 
「ストロベリーフィールズ」「虹の女神」「いちばんきれいな水」 
 
 光栄だが、どれもメジャーな作品ではないので、

 この方はマイナー映画がお好きなのだと思う。

 が、少し前のページを読ませてもらうと、過去のベストテンも掲載されトいた。
 
1980年度邦画 
1位・『ヒポクラテスたち』 2位・『翔んだカップル』 3位・『影武者』

1981年度邦画
1位・『ガキ帝国』 2位・『の・ようなもの』 3位・『狂った果実』

 このHPを書いている人は鋭い!

 監督は全て今日の大監督ばかり。

 ここで選ばれたということは、僕も将来性あり?! 

 


  aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

東京の高校・書道部員を取材(下) [アンコール]

新宿のタワー.jpg

 2007年 春

 その高校の書道部は全員女子!

 今時は皆、そんな感じのようだ。

 書道をやっているというから、とても古風なのか?

 と思っていたら、全然違って、普通の女子高生と全く同じ。

 昔から書道をやっている子もいれば、

 実は書道に興味なし!という子いる。

 なるほど・・・・やはり、

 勝手な想像だけでシナリオを書いてはダメだと実感。

 やはり、本物に勝るものはない。

 シナリオを書く上で、いろいろと勉強になった!

 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

東京の高校・書道部員を取材(上) [アンコール]

東京.JPG

 2007年 春

 今回の映画。シナリオを書くにあたって、

 いろんな取材をせねばならない・・。

 まず、書道自体。

 書道道具、書道の関連品、筆、硯、紙・・・

 そして、書道の歴史、書道の作法、書道の哲学・・

 さらに、高校の書道部、書道教室、書道科のある大学、

 でも、一番は物語のメインとなる、書道をやっている女子高生だ。

 そこで、友人を通じて、とある高校の現役書道部員たちに集まってもらい、

 話を聞かせてもらった・・・。

 (つづく)


  aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

22年振りの書道・・・(下)小学生の字 [アンコール]

書 いっぱい.jpg

 2007年 春

 取材させて頂いた書家の先生方。こういう。

 「書道は一朝一夕には上達しない。毎日の努力が大切です」

 で、しばらくは毎日、書き続けた。

 でも、やはり、小学生の頃と同じ字・・・。

 あの頃から字が下手で、書道の授業は大嫌いだった。

 けど、取材でお会いした書家の先生方の言葉(秘密です!)。

 思い出しながら書くと、

 結構楽しいものがある。

 
 (つづく)

 

 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

22年振りの書道・・・!(上)中学校以来? [アンコール]

書「次回作」07.jpg


 書道映画を始めるにあたって

 墨を磨り、筆を使い、22年振りに書いてみた。

 中学以来だった。

 でも、書道映画を作るには、監督自身が書道をして、

 書くときの気持ちをつかむ必要がある。

 そう思って書いてみたが、思いっきり、下手くそ!小学生の字だ。

 やはり、字というのも書かないと成長しないものだ。

 あの頃と、何ら変わらない字である・・・・。

 
(つづく)


 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

スタート(下)取材せずに脚本は書けない! [アンコール]

夜明け3.jpg

2007年 春
 
 それ以前に、取材しないと物語を構築することができない。

 野球でいえば「ここで満塁。ホームランが出るか!?」という設定を作ることで

 ドラマを盛り上げられる。だが、野球を知らないと、その設定が作れない。

 「とりあえず、書いて。あとで、取材して情報を入れればいいじゃないか? 」

 そんなことを言う50代のプロデュサーもいる。

 だが、それではシナリオは書けない!!。

 シナリオ作りというのはまず、取材して情報を集める。

 そこから骨組みを作り、ドラマを構築するのだ。

 取材せずに、どうやって骨組みを作れというのか?

 野球を知らない人が「満塁ホームラン!」という劇的な設定を作ることはできない。

 知らないものをシナリオに書くことはできない。 

 でも、器用な脚本家の場合。取材をさせてもらえなくても、

 題材となるものの情報を極力排除して、

 ストーリーも似たような映画の一場面を借りて来て繋ぎ合わす。

 そうやって、それなりの物語を作ってしまう。

 ただ、そんなことをすると、物語が弱くなり、

 説得力がなくり、リアリティに欠ける・・。

 だから、日本映画にはそんな作品が多いのだ。

 それではいけない! 取材に行く・・。

  今回の題材は「書道」。全く知らない分野だ。徹底した取材をする!


 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg
 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

スタート(上)シナリオはまず取材! [アンコール]

夜明け2.jpg

 2007年の話

 シナリオは映画で、もっとも大切なもの。

 だが、こんなことを言うプロデュサーが多い。

「取材はいいから、早くシナリオを書いてほしいんだよなあ~」

 これだから、企業ではいい映画ができない。

 **ブームだ!というと、ろくに取材もせずに、

 ライターにちょこちょこと、シナリオを書かせて

 企画から撮影まで数ヶ月。

 テレビドラマのような感覚で映画を作り、公開してしまう!

 「完成度はいいから、ブームが去る前にやっちまおー!」

 という発想だ。

 だが、取材をせずして、感動的なシナリオは書けない!

 例えば、高校野球を題材にしたシナリオを書くのであれば、

 まず「高校野球」を勉強せねばならない。

 テレビで高校野球を見ているだけでは、駄目。

 甲子園に出た本物の野球部員に話を聞き、自身でも野球をしてみること。大切。

 それでこそ、リアルで感動できるシナリオが書ける。

 書道も同じ。

 聞きかじった話だけでシナリオを書けば1ヶ月で書けるが、

 それでは心に届く物語は書けない。

 今回は徹底的に書道を取材してから執筆する。

 もちろん、「時間」も「お金」も「手間」もかかる。

 だが、それを費やしてこそ、本物の感動を伝えられるのだ!



 (つづく)

 
 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

初めての書道具セット? [アンコール]

初めての書道道具.jpg

 2007年 春

 写真上。今回の企画をスタートと共に買った。

 「書道勉強をせねば!」

 と、そろえた書道道具セット。

 世界堂に行き、一番安いものを買った。

 これが映画製作のスタート。

 2007年1月。


 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

次回作をスタート! 2007年1月 [アンコール]

夜明け.jpg

 2007年1月。

 次の監督作。書道を題材とした「青春もの」に決めた。

 すでに昨年より、シナリオ取材も始めている!

 題材の「書道」について全く知識がない。

 日本中を飛び回る。東京近辺はもちろん。

 大阪、京都、四国、九州、奈良・・・

 各地の書道教室や、書道家の先生方、

 学校を訪ねなければならない。

 徹底した取材を終えてから、シナリオにかかる!

 
  (つづく)

 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

予告編作りで考えたこと(下) [アンコール]



 2010年7月

 以上、技法的な細かなことを書いた。

 が、一番大切なのは、これだ。

 予告編は映画の方向性、テイストを伝えることが最重要。

 どんな映画か?分からないようでは意味がない。

 では、今回の「青い青い空」がどんな映画か?

 を把握せねばならない。

 簡単に言えば、「青春もの」「感動ドラマ」だ。

 しかし、どんな「青春もの」で、

 どんな「感動ドラマ」か?を

 説明せねばならない。

 といって、細かくストーリーを語ると時間がかかる。

 最小限の映像で、それらを伝えることが大事。

 内容以外にも、伝えるべきことがある。

 「浜松が舞台」「風景が美しい」「俳優陣が豪華」

 これらも「青い青い空」の魅力であり、売りの部分。

 それらを全部、ひっくるめて3分弱の予告編にする。

 間もなく完成だ!

 (つづく)

 aoi_h1_0121_ol-6874c-fe4c3.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。