SSブログ

「書と音楽のコラボ」シーンは? [LAの映画祭参加]

_DCS4409.jpg

 墨かけ合戦シーンのあと。

 旅館の大広間で、部員全員が謝るシーン。

 観客から笑いが起こる。

 そして、八代先生から筆の説明。書道のうんちくのシーン。 

 ここもまたアメリカ人観客は真剣な顔。

 「へえーーーーーー筆って、いろんなもので出来ているんだ・・」

 という表情。いや、これは日本でも同じ。

 P1040447.jpg

 日本文化なのに、筆の原材料を知らない人が多かった。

 なので、ここは海外の人に書道のことを紹介するシーンでありながら

 日本人にはいかに日本文化を知らないか? 感じてもらえるシーンでもある。

 そして前半最後の場面「書と音楽のコラボ」

 ここから観客は完全に映画の世界に入り込んでいた。

 真子(相葉香凛)やみさと(草刈麻有)が書道を書く姿に

 _DSC0661.jpg
 _DCS1753.jpg
 _DCS1870-1.jpg

 日本の美しい四季の風景に

 P1060565.jpg
 P1100495_2.jpg

 酔いしれるように見ている。

 _DSC0897.jpg

 3分を越えるシーンだが、台詞は一言もない。

 全て映像と音楽で見せている。

 ここも言葉の壁を越えて、世界の人に理解してもらえるシーンだろう。

 以上前半戦。日本と同じ場面で観客は笑い。

 同じシーンで涙した。

 だが、後半。笑いは少なくなり、涙涙の連続となる。

 日本では後半50分は、涙の連続。

 果たしてアメリカ人観客の反応は?

 P1040448.jpg

 日本人は泣ける映画が好きだが、アメリカ人は違う。

 涙の連続のシーンを、どう受け止めるのか?

 注目の後半が始まる。

 (つづく)

 jff2011poster_large.jpg

nice!(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。