SSブログ

「砂の器」の刑事の気持ち?!(2007/03/10) [書道取材]

 20070312375.jpgP1040440.jpgIMG_5184.jpg

 浜松、大阪、奈良、京都、和歌山と・・書道取材の旅は続く。

 思い出すのは映画「砂の器」、松本清張原作のミステリー。

 物語を進めていくのは、丹波哲郎と森田健作扮する刑事2人。

 彼らは東北弁の「カメダ」を探して、東北へと向かう。

 でも、事件と関わるものは何も発見できず、東京へ戻る。
 
 それが丹波哲郎演じる今西刑事がふとしたことで、東北弁と似た発音をする地域を発見! 

 が、東北へ後輩刑事と共に捜査に行き、経費をかなり使っている。

 申し訳なくて上司には言い出せず、休暇を取り、自腹で山陰へ捜査へと向かう。

 さらに犯人の出生の秘密を探るために、大阪、伊勢へ! 

 やがて、別々の地域で起きたことがひとつに結びつき、

 悲しい戦後の事実を暴き出していく・・というのが「砂の器」という映画。
 
 何だか、それをなぞるような、シナリオ取材の旅が続いている。

 大変なのは宿。

 「ストロベリー」公開舞台挨拶巡業ツアーのときのように、

 サウナやカプセルホテル泊まりが一番安く済む。

 20070313381.jpg

 だが、町によってはサウナどころか、ビジネスホテルさえないところもある。

 いや、普通のホテルもなく、探して探して、やっと旅館。ということもあった。

 イベントや講演等で呼ばれたときは、ホテルを予約してもらえる。

 が、取材とか押しかけ舞台挨拶のときは、たいてい自腹。経済的に済ませねば・・。

 大阪は安いサウナがあって大助かりだった。

20070221165.jpg

 おまけにカプセルホテルがついている!

 20070216091.jpg

 が、この手も気をつけないといけない。

 「安く済んだ!」と安心してしまい、「風呂上りの一杯くらいいいだろう! 」

 200811061667.jpg
 
 と気を許すと、支払いのときに結局、ビジネスに泊まったのと同じ額になってしまうことがある。

 今西刑事を見習い、質素な捜査、いや、取材が大切(?)

 _m_T-OTA[1].png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

今回は和歌山への旅へ!  [書道取材]



  都内で長時間に及ぶ打ち合わせ。

 それが終わったとたんに、夜遅い新幹線で大阪へ向かう。

 新幹線.jpg

 新大阪で乗り換え、

20070312375.jpg

 すでに特急はなく和歌山に着いたのは午前1時前。
 
 あまりに到着が遅くなった・・・・、

 「予約したホテルがキャンセルされているのではないか?」

 と不安だったがセーフ。

 その辺のことはまた、詳しく書きます!


 _m_T-OTA[1].png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

奈良にある筆工場を見学 2007年2月 [書道取材]

筆屋さん.jpg

 書道取材。大阪=>奈良へ

 恩師に紹介してもらった筆工場を見学させてもらった。

 取材の旅・・・・・場所は奈良県。

 奈良は筆で有名な町だ。

 やはり、お寺が多いので、昔から筆の需要があったのだろう。

 そんな奈良でも大手の筆屋さん。

 表には大きな筆の看板が出ていた。

 中は工場もあるが、筆の歴史や作り方の分かるミニ博物館にもなっている。

 筆屋さん展示.jpg

 そこで様々なな筆を見せて頂く。

 が、その話はとてもおもしろかったので、シナリオに取り入れる。

 なので、ここでは秘密!


 
_m_T-OTA[1].png
 

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

大阪の書道教室を取材(7-終)シナリオのネタをゲット! [書道取材]

夜の大阪ビル.JPG

 あることに気付いた。

 それを告げると恩師でもあり、書道教室で教えるS先生嬉しそうにいう。

 「さすがわ映画監督や! よう見てる。その通りや」

 なるほど、そういうことか・・・。

 結局、午後にスタートした書道教室に深夜までいた・・。

 こうして、シナリオを書くネタ。

 また、ひとつ手に入れる!


ストロベリーフィールズ.png




nice!(0) 
共通テーマ:映画

大阪の書道教室を取材! 2007年2月(6)先生がくれたヒント [書道取材]

雲と山.JPG

 S先生の目、見つめる。

 その間も筆が見事な走りを見せる。

 走ったかと思うと、止まり、跳ねる。

 先生の目を見なければならないのに、つい筆を見てしまう。

 やはり、書道は芸術だ。書くこと自体が美しい。

 しかし、先生がいうのは、そういうことではない。

 中国の書家の文字。それを見つめる先生の目。

 筆先。書かれていく文字。

 「ああ、そうかあ!」

 (つづく)
nice!(0) 
共通テーマ:映画

大阪の書道教室を取材! 2007年2月(5)先生がくれたヒント [書道取材]

筆1.JPG

 S先生の指示。

 「俺がどんなふうに、生徒らに指導するのかずっと見てろ!」

 先生は言葉で説明しながら、ほとんど朱の筆で生徒の書いたものを直す。

 或いは、お手本を書いてみせる。

 中国の書家が書いた書。それを見ながらS先生が、同じ文字を書く。

 それを生徒が見て、書き方を学ぶのだ。

 そこに何があるというのだ? 何時間見ても分からない。

 と、S先生がお手本を書きながら言う。

 「太田・・・お前どこを見てる? ワシの目を見ろ。どこを見ているか分かるか?」

 困っていたのを悟り、ヒントをくれた。

 先生の目がどこを見ているか?注意深く見つめた・・・。

(つづく)

 

 

nice!(0) 
共通テーマ:映画

大阪の書道教室を取材! 2007年2月(4)睡魔 [書道取材]

硯♡.jpg

 S先生。朱の墨を使い、生徒の書を直す。

  「ここは跳ねた方がええ。ここは・・・こうやな・・」

 とか言いながら直す。

 しかし、僕は書道の初心者。

 見ていてもよくわからない。30分も見ていると退屈してきた・・。

 いや、でも、S先生の指示。何か意味があるはずだ・・。

 それから数時間。シーンとした教室。

 次第に眠くなる・・。

 ここで寝たら、先生に怒鳴られる!

 「太田。お前、そんなことで書道映画らできるんか!」

 その通りだ・・・寝てはいけない・・。

 でも、睡魔が・・。

 (つづく)

 




nice!(0) 
共通テーマ:映画

大阪の書道教室を取材! 2007年2月(3)先生からの変な指示? [書道取材]

筆釣り.JPG


 高校時代の恩師であり、書道教室で教えるS先生。

 こう言った。

 「太田! 今日はずっと、俺の横に座ってろ。

 ほんで、俺がどんなふうに生徒らに指導するのかずっと見てろ!」

 そんな指示をされた。

 つまり、生徒が書いてきた「書」を、先生が直し、指導する様子を

 先生の隣に座り、1日中見ていろということなのだ・・・。


 (つづく)

 


 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

大阪の書道教室を取材! 2007年2月(2)取材より経験 [書道取材]

IMG_5480.jpg

 2007年3月。映画「書道♡ガールズ」の取材で、大阪へ。

 高校時代の恩師。S先生が教える書道教室を訪ねた。

 通常取材というのは、その授業風景を黙って見学。

 師範や生徒に質問。1~2時間で終わる。

 でも、僕の取材は少々、違う。



 できる限りのその場にいる。可能なら開始から終了まで。

 その間に関係者にいろいろと質問をさせてもらう。

 そうやって、その学校の日頃の空気や雰囲気を掴む。

 取材というより、僕自身が体験するという発想である。

 ところが、恩師の方が上を行っていた。

 こんなことを、言いだしたのである!

 (つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

大阪の書道教室を取材! 2007年2月(1)恩師との再会 [書道取材]

かに道楽.jpg


 2007年2月。

 大阪の書道教室の取材をさせてもらった。

 ここの先生、僕の高校時代の恩師。S先生。

 当時から、書道をやっておられることは知っていたが、

 今では書道教室を開き、書道団体の会長まで務めているのでビックリ!

 僕の前作「ストロベリーフィールズ」を見てくれたことで27年振りの再会をしたのだが、

 次回作が「書道♡ガールズ」になるとは思っておらず、

 神様のめぐり合わせともいうべき再会だった。


 書道を愛するS先生、とても喜んでくれた・・・。

 「あのとき、クラスでも1、2を争うダメだった生徒が映画監督になり、

 書道の魅力を描く映画を作るとは・・・ワシはうれしい・・何でも、協力するぞ!」

 と、いうことで、先生の書道教室を見学に大阪へ向かった!

 (つづく)


 



nice!(1) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。