SSブログ

ハマコー先生はなぜ、書道を嫌うのか?(上) [アンコール]

P1020745.jpg

 映画公開のあと。

 浜松のこ〜めぃさんから、こんな質問が来た。

Q  浜田先生は2年前に続いて、今回も書道部を潰そうと画策しますが、
なぜ彼は「書道部だけ」を目の敵にするのか、よく分かりません。

「自分らしさ」などと言うのはけしからん、とか、「受験のさまたげになる」
というだけなら、何も書道部だけでなく、他の部活も潰しそうですが、

そんな雰囲気はなさそうです。 2年前に書道部を潰したときに何かヒントが
あるかもしれないと思うので、 そのあたりの裏設定を紹介してください。

よろしくお願いします。

 A、映画を見て、こういう指摘をした方々がいる。

 「今時、一流大学にこだわる母親は、もういないだろう? 時代錯誤の物語だ」

 「真子の母のように学校に乗り込んで、クレームを付ける親なんかいないだろう?」 

 「ハマコー先生のように、裏で手をまわすような先生はいるはずがない!」


 さて、読者の皆さん。上の3つは「事実」か?「創作」なのか?
 
 どちらだと思いますか?

 これらは全て「数多く実在する」ケースなのだ。

 今も、「一流大学に我が子を行かせたい!」という母親はとても多い。

 (だから、学校側は毎年、***大学に何人合格という発表をする。それを見た
 親に、子供をこの高校に入学させたい!と思ってもらうため

 学校側がいくら、「勉強以外のことをした方が子供たちのプラスになる!」と特別の
カリキュラムを作っても、親たちが「受験が大切」と予備校的な教育を望むのだ)

 学校に乗り込んでクレームをつけるのは、よく言われるモンスターペアレンツ。

 なので、これも事実。

 ハマコー先生のように、生徒に圧力をかける教師もまた実在する。

 _DSC3544.jpg

 その背景はのちほど説明。

 今回の「青い青い空」のシナリオを書くために、

 様々な教育関係者の方に長期間、取材。

 それらの事実を知ったときは、僕も信じられなかった。

 大企業でさえ倒産する時代。

 一流大学を出ても意味ないだろう。と考えていたが、

 未だにこだわる母親が多いのだ。

 それらの疑問を感じた方々は僕と同じように

 長い年月、学校事情とは関わらないところにいらした方なのだろう。

 「受験戦争」と言われたのは、僕が学生だった時代のことかと思ったら

 今だに、同じことは続いており、ショックを受けた。

 (むしろ、僕の学生時代より悪くなっている)

 そんな時代なので、親はよりいい大学に子供を入れたい。

 先生方も、生徒をよりいい大学に入れることで、保護者が喜んでくれる。

 となると、受験に直接関係のない科目を敬遠するようになる。

 ある高校では、名門野球部があるのに、それを廃部にすることで、

 進学率をよくし、進学校のイメージを高めようとしていた。

 子供の数が少なくなっているので、私立高校は特に生徒獲得に真剣。

 そのために有名大学への進学率を大切にし、売り物にしている。

 ハマコー先生のように、部活を辞めさせ、受験に専念させるよう指導する教師は

 親たちから非常に感謝される、という現実も出て来る。

 そんな中で、やり玉に上がる科目が「書道」である・・。

 (つづく)

 aoi_h1_0121_ol.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。