SSブログ

「大人の脳」は新しい時代に対応できるのか? (1) [最近、考えたこと]


 いつものシリーズをお休みして、別の話題を書く。

 一読すると難しいことが書いていると思うかもしれないが、そうではない。突き詰めて行くと「今の時代」が見えて来るはず。書いてみる。

P1010443.jpg

 「人は、過去の記憶や経験に縛られる」

 その話はここ何回か書いた。それを、さらに専門的にいうとこうなる。

 「脳は過去の記憶や経験と比較することで、新しいものを把握する」

 人は30歳くらいまでに記憶したこと。経験したことがベースとなり、その後に出会った「もの」や「状況」を判断する。
 例えば学生時代、初対面から馴れ馴れしく口をきく奴がいた。金を貸したが返さなかった。社会人になり、同じように初対面から馴れ馴れしく口をきく奴と出会う。脳は過去の記憶を探る。

 「学生時代に出会った同じタイプだ」=>「金を貸しても返さなかった」=>「馴れ馴れしい奴は、いい加減」=>「この男にはあまり関わらない方がいい」

 という判断を下す。これは経験が生きたいい例だが、「物」に対する把握はどうだろう? 
 僕が子供の頃。レコードというものがあった。それが大学時代にCDが発売される。初めて見たときに、脳内では、こんな作業があったはず。

 「過去の記憶を検索」=>「似たようなものを探す」=>「音楽が記録された円盤型のもの」=>「レコードだ」=>「それが技術の進歩で、小さく軽いものになった」。

 意識の中ではあまり感じないが、脳はそうやってCDというものを把握、理解する。
 
 では、パソコンはどうだろうか?

(つづく)


 
 



 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。