SSブログ

いまどきの映画監督業・実態? [最近、考えたこと]

都庁.jpg


 最近の映画監督というのは、プロデュサー的な仕事をかなりしている。

 一部の人気監督のように、次々に依頼が来る人を別にすると、

 ほとんどの監督は自分が撮りたい映画の企画を立てて、営業してまわる。

 映像会社のプロデュサーに企画書を見せて、

 「こういうの、やりたいんです。そちらの会社で製作費でませんか?」

 と頼んでまわらねばならない。

 友人監督も製作費を集めで、駆け回っている奴が何人もいる。

 本来、それはプロデュサーの仕事で、監督は依頼が来てからスタート。

 だが、それではなかなか仕事が始まらないし、自分が本当に撮りたい作品は自分で動かないと撮れない。

 また、プロデュサーも最後の最後まで動かないで、企画会議用の材料は監督に全て集めさせたりする奴が多い。

 それはPの弱体化、サラリーマン化、公務員化とも言えるし

 (もちろん、素晴らしいPもいるが、全体的に弱体化は感じる)、

 監督がより積極的になったとも取れる。

 (積極的ならざるを得ない事情が強いが)

 ただ、本来以上に仕事量が増えても、プロデュサー料はもらえないことが多いのが現実。

 でも、よく言えば、「地獄の黙示録」時代のコッポラと同じスタイル

 (彼は製作費を全て自分で集めて映画を製作した)、

 また、スタンリーキューブリックも同じスタイルで映画を作り続けたのを思い出す。

 僕も前作「ストロベリーフィールズ」では自身でPをして、製作費集めからスタートした。

 そのせいか? 今では、映画製作に関してはその辺のPより詳しい。

 作品の中身だけでなく、さまざまな面での方針やテーマを提案、立案する。

 コンセプトから、宣伝、観客ターゲットのことまで・・。それでギャラがもらえる訳ではないのだが・・。

 書類も自分で作る。本日は昼前に起きてから執筆。

 もう6時間以上もパソコンに向かっている。

 今日。僕からメールを受け取った太田組メンバーも多いはず。

 さまざまな関係者に何通もの書類を送った。

 ふーーーー、肩が張り限界が近づくが、まだまだ、書くべきことがある・・・。

 それに本当の戦いは、まだまだこれから! 




      太田隆文監督作品「ストロベリーフィールズ」製作日誌
            http://t-ota.blog.so-net.ne.jp/



ストロベリーフィールズ.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。