SSブログ
秘密シリーズ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「青い青い空」を何度も見てしまう理由(3) [秘密シリーズ]

_DCS2214.jpg

 今回、LAの旅を通して、その理由が分かった。

 川崎のFM放送。ゲストで出してもらったときのこと。

 パーソナリティは俳優さんで、映画について超詳しい。

 映画「理由」では、ご一緒させて頂いた。

 印象に残った質問がある。

 P1020911.jpg

 「太田監督の演出ってどんなふうなんですか?

 演技経験の少ない若い子を使って、撮影するのって大変じゃないですか?」

 その通りだ。ベテラン俳優なら何も言わなくても

 いい芝居をしてくれるが、新人や経験のない子は学芸会になりがち。

 「例えば、いい芝居になるまで、何度も何度もやらせる?」

 厳しい監督だと、そのパターンだ。

 追いつめて、追いつめて、怒って、怒鳴って芝居をさせる。

 でも、僕は、だいたい1〜2回でOKを出す。

 そのパターンではない。現場で怒鳴ったことは一度もない。

 _DCS0963.jpg

 (写真上、USCのスエットを着ている。20年前に買ったもの。

 20年後に初めて着た!)

 「じゃあ、何テイクも撮っておいて、

 あとでいいところを編集で使う?」

 これもあり、フランスのクロード・ルルーシェもこのパターン。

 ハリウッドでも、このやり方はよく使う。

 でも、これも違う。テイク数はそんな多くはない。

 だいたい、1パターンのみ。

 「じゃあ。現場ではどうやって、演出してるんですか?」

 んーーー、例えば、俳優に

 「今、前のシーンではみさとと喧嘩したよね。どんな気持ち?」

 「悲しい」

 そうだよね? じゃあ、その気持ちでやってみて?

 そんな感じ。そういうとパーソナリティさん。

 「なるほどね〜。だから、あの自然な感じが出たんだなあ〜」

 _DCS2108.jpg

 そう言われて、僕自身が納得。

 確かに、監督という人たちは明確なイメージを持っていて

 それを俳優に演じさせようとする。

 自分のイメージ通りになるまで、繰り返し撮ったりする。

 でも、40歳を越えたおっさんが、10代の子に「ここはこんな気持ちで演じてくれ」

 といっても、それは40歳のイメージ。

 それを押し付けるから、嘘の10代になってしまうのだ。

 だから、いつも自由にやってもらうのだが、
 
 それが今回。僕の思う何十倍もうまく行ったのは
 
 そして、何度も見たい!と思う映画になったのは

 若き俳優たちの存在があったのだ・・。

 記念写真2.jpg

 (つづく)

 
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「青い青い空」を何度も見てしまう理由(2) [秘密シリーズ]

_D3S6762.jpg

 この疑問。僕はしばらく答えられずにいた。

 今回のLAでの上映と同じように、

 僕は何度も劇場で、観客の反応を確認した。

 多くの人が何度も涙を流していた。

 この「青い青い空」はリピーターも多く来てくれるが

 その人たちを見ていると、何度目でも泣いていた。

 それも子供からお年寄りまで。

 年齢性別に関係なし。

 7歳から70歳までが感動してくれた。

 そう言うと「うちの父は80だけど、泣いていたよ」と言われた。

 そして今回。年齢だけでなく、国境や人種も越えて涙・・となった。

 そこまで感動し、何度も泣ける理由は何か?

 「それりゃ、監督の実力でしょう?」

 と言いたいところだが、それを越えた何かがある。

 僕の意図していないところまで、涙のシーンになっているのだ。

 (つづく)


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「青い青い空」を何度も見てしまう理由(1)fumiさんの疑問 [秘密シリーズ]

P1000151.jpg

 今回、LAに同行してくれたfumiさん。

 何と「青い青い空」20回以上も見てくれている。

 「無理して見ている訳じゃないんです。

 何度見ても泣けるし、

 また、真子や三美子に会いに行きたくなるんです」

 _D3S7832.jpg

 そう言ってくれる。LAでの上映が29回目だった。

 あるとき、こんなこと言っていた。

 「今までこんなに何度も映画を見たことはないんですよ。

 それがなぜ、『青い青い空』だけは、何度も見てしまうのか?
 
 そして何度見ても感動して、涙が零れるのか?」

 _DSC3367.jpg

 彼は以前見た、泣ける映画のDVDを買い見たことがあるという。
 
 でも、繰り返し見ると、泣ける頻度が下がった。

 付録についていた映画のモデルとなったドキュメンタリー

 それを見ると、また泣ける。

 _D3S6391.jpg

 やはり、作り物だが何度も泣けないけど、

 本物は泣けるのか?

 そんなとき、僕や俳優たちが舞台挨拶でこんなことを言ったという。

 「この映画はドキュメンタリーのようなもので、クライマックスの大会は

 完全にドキュメントだから」

 _D3S0569.jpg

 なるほど・・ドキュメンタリーなのか!
 
 「相葉香凛ちゃんや、草刈麻有ちゃんや、橋本わかなちゃんは演技を越えたところで

 真剣に書道大会シーンに挑んだ。

 その感動が胸を打つのか・・」

 fumiさんはそう思ったという。

 でも、そこでさらなる疑問が出て来る。

 ならなぜ、ドキュメンタリーは胸を打ち
 
 何度見ても感動し、何度も見てしまうのだろうか? 

 (つづく)


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

高見沢ミチルと平沢いずみ [秘密シリーズ]

_DSC3746.jpg

 ミチル役の平沢いずみ。

 撮影前にミチルの設定を話し、

あとは平沢のイマジネーションに任せた。

 結果はご存知の通り。

 過去の物語を語ることなく、回想で見せることなく

 観客にそれを感じさせた。

 ミチルはもの凄い存在感を持ち、映画を突き抜けた。

 平沢いずみのずば抜けた「演技力」と

 「存在感」でそれを観客に感じさせたのだ。

 _D3S0576.jpg

 本当に素晴らしい女優。

 そして、高い実力を持ちながら、もの凄い努力をする子である。

 自分をとことん追いつめ、潰れそうになりながらも前に進もうとした。

 中学生時代のミチルが苦労したのと、同じように英語と格闘。

 外国人に台詞を読んでもらってテープに録り、練習。

 英語の歌を聞き、外国人と話をする。
 
 撮影中も英語ができるミシェルと何度も練習。

 その執念は凄い。

 _D7H2254.jpg

 平沢にとって「演技」は「命を賭けた戦い」。

 こんな子が日本映画界にいること。

 信じられないほどだ。

 そんな平沢いずみがいたことで、ミチルは血の通った女子高校生として

 強烈な個性を放ち、スクリーンに存在しえたのである。

 ぜひぜひ、また、一緒に仕事をしたい女優さん。

 文芸作品でも、ホラーでも、恋愛ものでも、

 何でもこなせる子だけど
 
 できれば、いずみの持つダークサイドを引き出す役がいいな?

 「ポゼション」のイザベル・アージャーニーのような役。

 楽しみだ。

 (つづく)

 _DSC1537_2.jpg
タグ:平沢いずみ
nice!(0) 
共通テーマ:映画

ミチル/「青い青い空」以前の物語(7ー終)八代先生 [秘密シリーズ]

_DCS4636.jpg

 ミチルはため息をつく。

 真子とみさとが入部するだけのことがあり、

 書道部の顧問教師も最悪だった。

 先に臨時教師で来た八代という奴。

 体育館で大字を書いて、書道部員を募集した。

 _DSC1683.jpg

 書道を愚弄している感じがする。

 「やはり、この学校は面白くないな・・」

 その日も実験室に行くと、袴田先生がこういう。

 「ミチル。書道部、今日からスタートらしいぞ!」
 
 「興味ありません・・」

 「ミチルは書道得意だろ? 見に行こうぜ!」

 放課後、書道部を見に行った。

 八代というヤンキー先生。

 書道とは呼べないこと。教えている。

 _DCS2717.jpg

 相変わらず、この学校は面白くない。

 デビーがやってきた。喜んでいる・・・。

 これは書道とは呼べない。

 我慢出来ず、抗議してしまった。

 「八代先生。書道は前衛芸術とは違うので、

 ダンボールに書くのは違うと思います!」

 が、八代先生は変なことを言い出す。

 「まずは楽しんで書くこと。大切にしてもらいたんや!」

 よく分からないが、何かが胸に突き刺さる。

 いや、でも、こんなの書道じゃない。

 そう思っていると、袴田先生が笑顔でこういった。

 「ミチル。この学校も面白くなってきたな?」

 高見沢ミチルにとって、新しい物語。スタートしようとしていた。

 _DCS2680.jpg

 これが「青い青い空」主人公の1人

 高見沢ミチルのビハインド・ストーリーである。

 オオカミさん。いかがかな?

 (つづく)

jff2011poster_large.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

ミチル/「青い青い空」以前の物語(6)デビー先生 [秘密シリーズ]

_DCS4624.jpg

 英語教師のデビー。

 日本文化に興味を持ち、英語教師の仕事を見つけ

 この学校にやってきた。

  _DSC1450.jpg

 日本語はあまりできない。でも、ミチルにとって

 英語で話ができる友人となった。

 「Michiru Teach me about Japanese culture」

 デビーにとっても、日本文化を教えてくれる案内人。

 すぐに仲良くなる。

 あるとき、ミチルがよく知る書道教室に連れて行った。

 _DSC0175.jpg

 卓也の弟・コータも通うところだ。

_DCS0492.jpg

 デビーに英語で書道を説明した。

 「This is sumi. first of all,we do like this」

 ふと見ると、クラスメートの真子とみさと。窓から覗いている。

 一番ムカつく2人だ。

 成績も悪く、クラスでもバカ扱いされているコンビ。

 _DCS2205.jpg

 みさとは頭に来るとすぐ暴れる。

 男子でも殴り倒す。クラスメートからも危険人物扱い。

 おまけに芸能界志望というから始末に悪い。

 真子は殻にこもり、何を考えているのか?分からない子。

 日本人に多いタイプ、大嫌い。

 自己主張をしない奴。許せない・・。

 そんな駄目な2人。

 「書道なんてダサい」と話をしている。「愚者」としか言いようがない。

 _DCS0558.jpg

 相変わらず、ミチルの口癖は同じ

 「この学校。面白くない・・」

 それが数日後、アンビリーバボーな事件が起こる!

 その真子とみさと、駄目コンビが

 よりによって、書道部に入部したのだ!

 (つづく)

 jff2011poster_large.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

ミチル/「青い青い空」以前の物語(5)袴田先生 [秘密シリーズ]

_D3S5433_2.jpg
 
 化学実験室。

 覗いてみると、袴田先生が1人。CDを聴きながら授業の準備をしている。

 ミチル。声をかけた。

 「先生。ピンクフロイド・・・好きなんですか?」

 「おーーーー、そういう君は、ピンクフロイドを知っているのか?」
 
 「ミチルです。名前で呼んでください」

_DSC2670.jpg

 「じゃあ、ミチル。ピンクフロイド聴くの?」

 「『ザ・ウォール』と「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン』好きですから」

 「若いのにスゴイなあ・・・・・面白い子だね?」
 
 「でも、面白くありません。この学校は・・」

 それからミチルは休憩時間になると、実験室に行き。

 袴田先生と話をした。

 「先生、この学校、やっぱり面白くないですね?」

_DCS2491_2.jpg

 毎回、そう言ってしまう。

 袴田先生、いろんな話をしてくれた。
 
 教師という仕事も大変。

 立て前ばかりの教師たち。モンスターペアレンツ。

 生徒を何人有名校に送れるか?

 それで採点される教師人生。

 だから、教師同士の付き合いを拒否。

 授業が終わっても、この実験室にいるのだ。

 「何だか、私と似ている・・」

 そんなとき、また1人。知り合いができる・・

 (つづく)

 jff2011poster_large.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

ミチル/「青い青い空」以前の物語(4)愚かな日本人 [秘密シリーズ]

_DCS2195_2.jpg

 ミチルは2年生の新学期から、日本の高校へ編入した。

 が、意外な現実を知る。

 クラスメートたちは、自分の意見を持たない。

 アメリカでは信じられないことだ。

 真剣に勉強しないくせに

 成績に一気一優して生活している。

 _DCS2205.jpg

 伝統ある日本文化をバカにして、

 見向きもしない。

 自分の存在が何なのか? 自分の意味は何なのか?

 考えもせず、女子は「男子」や「タレント」の話ばかり。

 「何て下らない人たち・・ 

 これが日本人の姿なの・・・?

 これが伝統も文化もある、日本という国の現実なの!

 失望の連続。こんな国に生まれ育ったことを

 誇りにして、私はアメリカで生きて来たの・・」

 _DCS2127.jpg

 同級生がバカに見えて仕方がなかった。

 ある日、帰り道。クラスメートの男子が声をかけてきた。

 「ブルースのコンサートは行ったことある?」

 「ジャクソン・ブラウンは?」

_DCS0764.jpg

 若いくせに、古いロックをよく知っていた。
 
 「ニューヨークは行ったことある? どんな街?」

 「僕もいつかアメリカへ行って、ミュージシャンの勉強したいんだ!」

 そんなことを言う。でも、何か子供ぽい。

 彼の名前は卓也。弟にも子供扱いされるようだ。

 最初は「気があるのかな?」と思ったが、本命はクラスにいるようだ。

 ミチルもその気はない。

 けど、アメリカの話ができること。嬉しかった・・。

 家に帰るとお気に入りの一眼レフを持ち、あたりを歩く。

 _DSC2621.jpg

 1人で撮影をしてまわる。週末はおばあちゃんの家で、書道練習。

 「友達なんていなくても平気・・」

 ただ、学校の休憩時間、教室にいるのが耐えられない。

 程度の低いクラスメートの顔を見るのも嫌だ。

 P1140543.jpg

 ミチルは1人で校内を彷徨った。

 あるとき、化学の実験室前を通ると、

 ピンクフロイドの歌が流れて来た・・。

 それも「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール」だ。

 「・・・誰が・・・聴いているんだろう?

_DSC1534-1_2.jpg

 こんな曲を聴く人。この学校にいるなんて・・」

 (つづく)

 jff2011poster_large.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

ミチル/「青い青い空」以前の物語(3)書道 [秘密シリーズ]

_DCS4601.jpg


 「どんなに英語ができても、どんなにアメリカ文化に詳しくても

 私はアジア人・・・東洋人・・・日本人なのだ・・

 アイデンティティを持つには、日本を見つめるしかないのかも」

 ミチルはあること思い出す。

 子供の頃に祖母が教えてくれた書道。

 「もう一度、やってみよう・・

 アメリカ人にできない何かをしたい・・」

 P1120699.jpg

 クラスメートが本当の意味で、ミチルを認めたのはそれからだった。

 「ワンダフル! ミチル」
 
 「ワッカインド・オブ・アート・イズ・ディス!」

 もう、東洋人の顔をしながら、英語ができるだけの

 奇妙な存在ではない。

 ミチルは感じた。

 「日本には素晴らしい文化がある。世界に通用する文化がある!

 それを伝えること。学ぶことで。私の意味がある」

 P1020504.jpg

 ハイスクールの途中で、父の仕事の関係で日本に戻る。

 2年生から日本の高校に編入した。

 ただ、そこに待っていたのは大きな失望。

 悲しい現実が待っていた・・。

(つづく)

 
 jff2011poster_large.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

ミチル/「青い青い空」以前の物語(2)私は日本人・・ [秘密シリーズ]

P1030993.jpg

 その日。ミチルが訪れたのは、小さな日本食レストラン、
 
 レストランというより、個人で経営するハンバーガースタンドのようなもの

 店内には客はいない。

 _D3S5433.jpg

 料理をするのは日系人のおじいさん。

 日本風ハンバーガーを見つけたミチル。英語でオーダー。

 「Can I have teriyaki buger and ・・・」

 日系のおじいさんは言う。

 「日本語で話シナサイ。日本人ナラ日本語で話しなさい」

 そのおじいさん。いろいろと話をしてくれた。

 アメリカ生まれで日本のことは、よく知らない。なのに懐かしそうだ。

 ミチルがオーダーしたテリヤキ・バーガーだってアメリカの味。

 P1030042.jpg

 でも、こう言う。

 「イツカ、日本へ帰りタイ。日本はイイ国デス」

 アメリカ生まれだから、本当は「帰りたい」ではなく「行ってみたい」だ。

 国籍もアメリカ。でも、こういう

 「ワタシは日本人デス」

 他民族国家アメリカ。

 でも、アングロサクソン系の白人が強い力を持っている。

 太平洋戦争中は日系人だけが収容所に入れられた。

 敵国であるイタリア、ドイツ系の人は何もされていない。

 そんな厳しい歴史を越えて来た日系人の人たち。

 P1030994.jpg

 「ワタシは日本人だ」

 そのアイデンティティを大切にし、誇りにして生きて来たのだ。

 日系人だけではない。他の国から移住して来た人たちも同じ。

 アメリカは他民族国家。

 それぞれの人種が、それぞれの文化や伝統を大切にし、

 それをアイデンティティとしている。 

 だから、文化や伝統を守ろうとする。

 逆にアメリカ人にはそれがない。建国してまだ200年の国。

 ヨーロッパや日本に比べてまだまだ歴史がない。
 
 だから、伝統や文化の面で海外に憧れる。

 日本の歌舞伎や能。ヨーロッパの家具や食事。

 ミチルは気づく。自分が、高見沢ミチルたるものは何か?

 「Who are you ?」

 P1140515.jpg
 
 「私は誰? ワタシは何者? 

 アメリカ人にはなれない。やはり私は日本人なの?

 でも、日本のことは何も知らない・・」

(つづく)

jff2011poster_large.jpg
 
nice!(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | 次の10件 秘密シリーズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。