SSブログ

シナリオを書くということ(4)ストロベリーの頃 [脚本]

2678789 


 そう思ってかかったのが『ストロベリーフィールズ』である。

 仕事を断ってシナリオを書いた。だから、時間はある。(経済的には大貧窮したけれど)取材もできる。半年ほどかかって第1稿を書いた。


その頃の話=>http://t-ota.blog.so-net.ne.jp/2007-10-25-1


 その後、製作費集めに月日がかかり、気づいたことがある。

 「もう、これでOKだ。満足できる物語だ」

 と思っていても、1か月ほどして読み直すと穴だらけ。で、リライト。「よし、これでOK」と思い、また1か月。すると、以前には気付かなかった問題点が見えてくる。

 1年が経つと、まるで樽詰されたワインが発酵。味に奥行きが出てくるように、物語も発酵を始める。キャラクターの過去や背景、今まで考えなかったものが見えて来たのだ・・・。

 (つづく)

nice!(1) 
共通テーマ:映画

シナリオを書くということ(3)愚かなPたち [脚本]

渋谷の夜明け.jpg

 あるとき、こんな依頼が来た。

 「実際に起こった犯罪事件をリアルに描く。実名で再現ドラマにする」

 なのに、プロデュサーはこういう。

 「時間がないので、取材はいいです。とにかく、早くシナリオを書いて下さい!」

 実名で犯人の名前を上げるのに、その犯罪を調べなくてもいいというのだ。そんなことで適当にシナリオを書き、作品が完成したら、訴訟問題に発展するだろう。製作会社も訴えられる。

 でも、その人はそこまで考えない。気にしているのは、予算内で、予定通りにプロジェクトを進めるということだけ。そんな人たちが多い。

 シナリオを書くたび。喧嘩してしまう。

 おとなしく、言われた条件の中で書けば、また仕事をもらえるのに、それができないことが多かった・・・。どうせ、揉めて大変なのだから、それなら自分が本当に書きたい作品を書こう。それを自分で監督しよう! 

 そう思ってかかったのが『ストロベリーフィールズ』である・・・・・。

  (つづく)


 ストロベリーチラシss.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

シナリオを書くということ(2)映画界の現状 [脚本]

夕方の高層ビル.jpg


 答えは、多くの製作会社、シナリオの重要性を理解していないから。

 人気タレントを押さえた。スタッフを集めた。クランクインの日を決めた。外枠ばかりに力を入れて、肝心のシナリオを疎かにする。

 先のケースは、ライターに脚本を依頼していたが、上がったものが気に入らない。直しを頼む。でも、よくならない。四苦八苦しながらも、シナリオ直しより撮影準備に力が入る。

 そしていよいよ、デッドライン。ライターもお手上げ。

 で、僕に電話して来たのだ。(書くのが早いと評判だったから・・でも、1日では書けないですよ)

 本来は撮影準備や主演女優を決める前に、シナリオを作らねばならない。完成度の高いものが出来てから、準備というのが本当。それを疎かにする。他の面でも、脚本を書くとはどういうことか? 理解されてないことがある。

 シナリオを書くには、取材が必要!

 題材が野球でも、バスケットボールでも、実際にやっている人たちの生の声を聞き、作家自身もナマで試合を見ることで、リアルな物語が作れる。

 「野球入門」のような本だけ読んで、テレビでプロ野球を見ただけでは、奥行きのあるドラマは書けない・・・。


(つづく)


nice!(0) 
共通テーマ:映画

シナリオを書くということ(1)3ヶ月 [脚本]

1855113

 未だにネットは復旧せず。

 ネットカフェで作業中。本日日曜日はこのあと、連休で東京に戻った友人と会う。夜は友人の漫画家さんのイベントへ。打ち上げに参加すれば、終わるのは明日の朝だ・・。

 シナリオの話を書く。通常、依頼は製作開始の3か月ほど前にある。まず、題材の取材。ストーリーを考える。そして書く。と3つの段階を踏む。

 これを3か月でやるのは、かなり大変。とにかく、考えるというのは時間がかかる。どこかで聞いたようなパターンの物語であれば、すぐにでも書けるが、力の入ったものだと簡単にはいかない。

 なのに、3か月どころか、1か月前とか、1週間前に、依頼してくる会社もある。「明日までに書いてほしい!」というのも、あった。

 ある程度、出来上がっているシナリオを直してほしいというものだった。が、読んでみると、ほとんど中身がない。全面的に書きなおさないとダメだった。

 なぜ、そんな無茶なことが起こるか?

 (つづく)
nice!(0) 
共通テーマ:映画

脚本を読んでもらうこと。 [脚本]

10169360[1].jpg

 本日、午前中。ネット復旧をめざして奮闘。

 ブロバイダーとマックに電話。それぞれからの指示で作業するが、いずれもダメ。ネット使えない生活5日目に突入。物凄く不便している。

 マクドナルドに行き、ネットブックを使っても、電波状態が悪く、1時間かけて書いた文章が消えたり・・。駅前のネットカフェまで行って、料金を払ってパソコンを使うしかない。

 そこでブログを書く。本来の仕事は部屋に戻ってから、自宅のパソコン・・・。

 そして、せっかくリレーブログを担当させてもらったのだから、何かおもしろいことを書こうと思っていた。

 なのに、今、進行している仕事は、まだ発表できない。そのことがある筋から漏れて、昨夜もよくない情報が入ってきた。

 といって、ネット使えない生活を何度も読むのも、面白くない。書く方もイライラ。と、また、今、マクドナルドで書いていたら、急にログアウト。

 ここまでの文章が全て消えてしまった・・・・「もう、今日はネット辞め!」と思うが、全てを書きなおす。もう、ネットの話は嫌だ! 少し前にあった話を書く。

 夜景9月1.jpg

 「シナリオを読んでもらえますか?」

 僕のようなものでも、そんなことをいわれることがある。映画学校の学生だったり、同業者の後輩だったり。思い出すのは留学を終え、帰国した頃のこと。

 バイトをしながら、シナリオを書き続けていた。書いているだけでは、うまくならない。誰かに見てもらい、批評され、反省し、考えて、また書くことに意味がある。

 でも、なかなかシナリオを見てくれる人はいなかった。堅気の友人に見せてもダメ。シナリオは日本語で書かれているので、誰でも読める。

 だから、皆、小説と同じだと思いこんで読んでしまうのだ・・。しかし、シナリオというのは、その物語を俳優が演じ、カメラで撮影し、音楽がかかって完成。その形を想像して読まねばならない。

 それを小説のように読んでしまうと、物足りない。小説のような表現は、シナリオでは使われていない。また、読んでいるだけで、音楽は聴こえてこない。

 そのために「感動できない」「よく分らない」ということになる。その意見を真に受けても意味はない。
 
 といってプロに読んでもらうのも大変。僕の場合。そのころ(90年代初期)から、幸いなことに多くの友人が映画界で働いていた。が、彼らは多忙。睡眠時間を削って働いている。

 シナリオを読むには、もの凄い集中力が必要。疲れ果てている彼らは、なかなか読んでくれない。ようやく、時間がある奴を見つけて頼み込んだ。しかし、感想はこうだ。

  「何がやりたいのか?分らない。これってアニメなの?」

 当時、僕が書いていたのはSFドラマ。が、そのころの日本映画には、ほとんどSFはなかった。「ゴジラ」シリーズはあったが、そのせいで日本では「SF」=「怪獣もの」という印象が強かった。

 もちろん、外国映画では「ターミネーター」や「エイリアン」が既に登場。シリーズ化もされていたのに、日本を舞台にすると、その種のストーリーが想像できないようで、「分らない」「アニメなの?」という業界人が多かった。

  「刑事もの」「青春もの」のような定番ならいいが、映画界で仕事するプロデュサーも、脚本家も、皆、ピンと来ないと言う。

 「いや、俺は分かっている! だが、こんなものじゃ駄目だ。お前は努力が足りない」

 という。が、よくよく批評を聞くと勘違いの連続。実は分かっていないことが多かった。なかなか、的確な意見を言ってくれる人には出会えなかった。


モスバーガー.jpg


 その後、脚本家の仕事を始めてからも、「よく分らない」と言われたことがある。僕が脚本、監督をした「ストロベリーフィールズ」だ。

 交通事故で死んだ女子高校生が幽霊になって、帰ってくるという「青春ファンタジー」もの。第1稿を書いたのは2001年。その時代でも、理解してくれる業界人は少なかった。

 「幽霊が出るんだから、ホラーだよね?」

 という年配のプロデュサーもいた。これもアメリカでは昔からあるジャンル。「天国から来たチャンピオン」「ゴースト」「フィールズ・オブ・ドリームス」等の有名な作品がある。

 なのに、舞台を日本にしただけで、皆、「想像できない」「イメージしにくい」という。

 数年後。その種の幽霊ファンタジーが続けて製作された。「星に願いを」「黄泉がえり」等が大ヒットし、市民権を得た。その後、僕のシナリオを見せると、こう言われた。

 「何だ。よくある作品のマネじゃないか? オリジナリティがないんだよなあ・・」

 業界の先輩にそう言われた。数年前、彼にシナリオを読んでもらったときは「何だか、よく分からん話だなあ・・」といっていたのだが・・・。

 そんな経験があるので、今、若い人たちの書いたシナリオを読むときは、緊張する。例え、面白くなくても、僕に想像力がないだけではないか?

 新しい作品を知らないのでイメージできないだけではないか? 過去の経験と、狭い日本の価値観だけで見ていないか? そんなことを考えてしまう。

 そして、若い人たちに伝えたい。自分が書いた作品を業界のプロデュサーが否定しても、ベテランの作家が批判しても、そのまま鵜呑みにしてはいけない。

 彼らの方が古い感性で、新しいものを理解できないだけかもしれない。逆に彼らが誉めたたえ、絶賛したものは、若い観客には決して受け入れられないはずだ。

 自分を信じて、新しい世界を切り開くこと。大切だと思っている・・・。


(つづく)


 _m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

脚本家を目指した頃 [脚本]

本棚.jpg

 このブログ。少しお休みしてしまった。

 その間。僕が所属するシナリオ作家協会のリレー日記というのを担当。
「笑っていいとも」のテレフォンショッキングのように、リレーで作家が
ブログを書くというもの。僕も友人の藤岡さん(「富江R」「富江・最終章」等の
ベテランライター)からのご紹介で、参加させて頂いた。

 ここしばくらのことは、そちらに詳しく書いたが、読んでない方もいると思うので
こちらのブログで加筆、リライトして再録しておく。

 *********************************

 高校の頃から映画が好きだった。

 大阪の学校だったので、帰りに大毎日地下劇場とか、戎橋劇場によく行った。その
内に自分でも、シナリオを書いてみたくなった。
 でも、どんなふう書けばいいのか?全く分からない。で、キネマ旬報とか映画
の書籍に載ったシナリオを見て勉強。見よう見まねで書き始めた。
 
 高校を卒業後。映画の専門学校に行く。

 そして自主映画を始め、助監督を経験。その後、アメリカ留学。南カルフォルニア大
学の映画科で学んだ。けど、結局、学校で学んだこと。その後、役には立っていない。
 帰国後。とにかく、脚本を書き続けた。書かなければうまくなれないからだ。
なのに、まわりにいた友人たち、皆、こういう。

 自主映画の友人「今、金欠でバイトしていて、シナリオを書く時間がないんだ ・・・」

 助監督の「今、撮影で忙しくて、書く余裕がないんだ・・」 

 脚本家を目指す後輩「賞に応募しようと思うんだけど、いいネタが見つからな いんだよね・・」

 皆、何か理由をつけて書こうとしない。しかし、仲間内で一番にプロの脚本家
になった友人。こう言う。

 「時間がない。金がない。ネタがない。そんなことを言っていたら、一生、シ ナリオなんて書けない。3日間。時間がある。そうしたら書け。金がなかろうが 、ネタがなかろうが、何としても書く!

 いいネタを思いついた。時間がなくても、金がなくても書く。金が少しある。 1週間はバイトせずに済む。それなら、どんなことをしてでも1本シナリオを書 く!自分を追い込まないと、シナリオなんて絶対に書けないんだよ!」

 その通りだ。プロデュサーがやってきて、「期限は**です。よろしくお願い
します」なんて言ってもらうのは、先の先の話。何より依頼がもらえるようにな
るために、書く力を付けることが一番。そのために何本も書いて力を付ける。
 なのに「時間がない」「金がない」「ネタがない」と言っていてどうする? 

 自主映画時代もそうだったが、何も作らない奴は人の作品を無神経に批判。「
俺ならもっと、凄いものができる!」と言っていた。僕も最初はそう思っていた
が、いざ、作ると思ったものなんて簡単にはできない。8ミリ映画でさえも何本
も作らないと、評価されるどころかイメージしたものさえ、作る事はできなかっ
た。
 シナリオも同じ。自分が書きたいものを書くのにも、表現力が必要。そして書
かないと表現力は育たない。何もせずに「俺は才能があるから!」という奴もい
るが、それは勘違い。数を書かないと、人に感銘を与えるシナリオは書けないの
だ。

 アメリカ留学から戻り。アルバイトをしながら、シナリオを書き始めた。でも
、次の問題が立ちはだかる。シナリオを映画会社に持ち込もうとしたら、ほとん
どの会社で拒否された。「そんな暇も、そんな人員もいない」と言われる。
 そこで先輩の助監督やプロデュサーに見せてまわった。でも、彼らもなかなか
読んでくれない。シナリオライターへの道。そこからスタートしたこと思い出す


 いろんなことがあって、何度も絶望して、また、戦って、今は脚本家をしてい
る。監督もする。編集もする。自分が書いた作品を映画化するときは、製作費集
めもする。
 現在、次回作の準備に走り回っている。今回はその日々の一部を綴ろうと思っ
ていたら、思わぬ事件。

 自宅にあるG4。ネットができなくなった。まず、プロバイダーに電話。どうも
マックの問題らしい。マック側に電話。アップデイトされたセキュリィティシス
テムに不具合があることが分かる。
 それを修復しようと、電話での指示で2時間ほど格闘するが駄目! 解決には
3つほど方法があると言われるが、いずれも時間と費用がかかる。少し考えて決
断することにした。

 そんな訳で自宅でネットができなくなった。なのに、本日より、リレー日記を
担当せねばならない。で、ネットカフェに来て、この文章を書いている。明日か
らどうしようか?
 自宅せねばならない作業もたくさんあるので、この日記を書くときだけ、駅前
のネットカフェに行くしかないのか?

 実はこの日記以外にも、2つのブログをやっている。以前、僕が脚本を書き、
監督もした映画「ストロベリーフィールズ」の製作日記と、今現在の状況を知ら
せるブログである。
 この2つは大量に書いておき、タイマーでアップすることもできるが、どうし
よう? と考えつつ、本日はこれから「ある物」を買いに行く。詳しくは書けな
いが、法に触れるヤバイものではない。それと巨大な下敷き(?)。とりあえず
、本日はここまで。

(つづく)



_m_T-OTA-f299e-008cd.png
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・今回の作品 シナリオについて(10ー終)泣ける! [脚本]

脚本1.JPG

 皆が大反対するのに、監督なり、プロデュサーの誰かが、

 「この脚本で行こう!」と押し切ったとき、名作が生まれることが多い。

 多くの人が賛同するシナリオはダメ。

 無難で平凡な作品になりがち。

 同じ意味で、友人たち全員が絶賛するシナリオではダメ。

もちろん、全員がダメというのもダメ。

 で、今回の「書道♡ガールズ」リライト版。読んでくれた友人がこう言った。

 「今回も『ストロベリーフィールズ』のときと同じくらいに、クライマックスは感動の連続。

 前の稿もかなりいい!と思っていたけど、こっちの方がさらにいいですね。 

 会社で読んでいて、涙がこぼれそうで困ったよ!」

 シナリオを読んで泣けるというのは、大切。

 「ストロベリー」のときも、そういう感想。いくつもあった。

 よし、このバージョンでOKだ!


 _m_T-OTA-f299e-008cd.png

 


nice!(1) 
共通テーマ:映画

続・今回の作品 シナリオについて(9)無難な作品? [脚本]

 ビルと雲.jpg

 なので、シナリオが出来たときは、

 ある程度、それが出来る友人に読んでもらう。

 いつも、お願いするのは、娯楽映画が好きな友人B君。

 ミニシアター系が好きなA君。まずはその2人。

 趣味が両極端なので(?)とても参考になる。 

 しかし、両者ともに「よかったよ!」というときは危険。

 どちらかがシナリオを全否定したときが、ベストということもある。

 映画会社で、シナリオ決定稿を決めるとき、

 複数いるプロデュサーが「いいね」と言い、

 監督が「これがいい」と言い、

 主演俳優の事務所がOKを出さないと

 シナリオが決定しない。

 が、結果、それでは平凡な作品になることが多い・・。

 誰もが認めるシナリオとは、個性のない無難な作品であることが多いからだ。

 (つづく)

 




nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・今回の作品 シナリオについて(8)イメージする [脚本]

シナリオ.jpg

 
 シナリオを読む上で、大切なこと・・。

 まず、主人公を演じる俳優をイメージする。

 綾瀬はるかなのか? 瀬戸朝香なのか?

 「このお父さん。普通の俳優がやるとよくないけど、山崎努がやれば、凄く感動的になるな」

 と、思えば、そのイメージで読んでみる。彼の顔を思い浮かべ、あの声を想像する。

 そして、その場面はどんなふうに撮影され、照明はどうで、どこで音楽が流れて来るか?

 技術面も想像して、読む。

 音楽はラテン系の曲にすると、盛り上がりそう・・。

 とか、単に筋だけではなく、あらゆることを当てはめて読まねばならない。

 そんな読み方をして、初めてシナリオを読んだことになる。

 (つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

続・今回の作品 シナリオについて(7)読み方 [脚本]

2963934

 シナリオを読む。というのは、とても難しい作業。

 でも、それが難しいことが理解されにくい。

 楽譜は勉強した人でないと、読めない。でも、シナリオは日本語で書かれているので誰でも読める。

 ただ、小説と同じだと思い読むと、「よく分からない・・」ということになる。

 小説的な表現では書かれておらず、イメージを喚起されないからだ。

 だから「よく分からない」となる。けど、一部の人はそれを「面白くなかった」という。

 実はシナリオが読めてないだけ、そんな人に読ませても無意味。

 シナリオを読むとき、大切なことがあるのだ・・。

 (つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。