SSブログ

「告白」とある青春映画(1) [映画感想]

P1090604.jpg

 「告白」は本当に凄い映画だった。

 比べて、とても対照的な映画がある。

 昨年の今頃に見た青春もの。

 評判が悪いので期待していなかったが、友人が関わっていたので見た。

 そんなときは好意的に見るのだが、評判以上に酷かった。

 多額の製作費がかかって、テレビでも大宣伝している作品なのに

 何も伝わって来ない。

 若手の人気俳優が何人も、出ているのに全く魅力がなく、

 ドラマが他人事に見える。

 悲しみも、痛みも、喜びも伝わって来ない。

 蝋人形が台詞を話すような映画。

 友人に聞くと、監督も、脚本家も、プロデュサーも、誰1人。

 作品への「愛」がなかったらしい。

 企画会議で製作が決まった。ライターを雇う。

 時間がないので、1ヶ月で書かせた(通常は3ヶ月以上)

 シナリオが完成。ロケ地が決まり、キャスティングが済んでから、監督が雇われた。

 (通常は監督が最初に選ばれ、シナリオ直しやキャスティングをする)

 そして、短期間で、バタバタと撮影したという。

 だから監督は、主人公、物語、ロケ地。

 いずれに対しても、思い入れを持てなかったらしい。

 「単なるお仕事と、考えていたんだろうな・・」

 と友人は語った・・・。

 
 (つづく)
 
タグ:告白
nice!(1) 
共通テーマ:映画

映画「告白」 [映画感想]

100611_1537071.jpg

 編集が終わり、少しだけ余裕ができた。

 本当に久々に映画を見た。

 「告白」

 凄い映画だった。

 オープニングからエンディングまで、ずっとクライマックス!

 というような、もの凄いテンションで進む作品。

 上映中、ずっと金槌で殴られ続けるようだ。

 さすが「嫌われ松子」の監督。凄いの一言に尽きる。

 感動するとか、泣けるとかいう部類の映画ではない。

 見終わってからも、やり切れなさと悲しさを引きずる作品だが

 もの凄い映画だった。

 戦闘機が町を爆撃する場面がある訳もなく、金のかかったカーチェイスがある訳でもない。

 ほとんどの場面が教室。

 それでも、観客の心を鷲掴みにしてラストまで連れて行く。

 この迫力とパワーは何なのか?

 ここしばらく、考えていたことがダブった。


 (つづく)


タグ:告白
nice!(1) 
共通テーマ:映画

イーストウッド監督作「インビクタス」 [映画感想]

インビクたす   .jpg

 その昔、山田洋次監督は1年に2本(3本の年も!男はつらいよ」を撮っていた。 

 でも、それは物凄く大変なこと。映画は1年に1本でも大変なのだ。

 なのに、アメリカでそれをやってしまった監督がいる。クリント・イーストウッドだ。

 昨年は「チェンジリング」「グラン・トリノ」と2本も公開。

 その2本ともが名作という凄さ。なのに、今年も早々に新作が来た!

 僕が監督した「ストロベリーフィールズ」は撮影までに5年かかった。

 「書道♡ガールズ」は3年かかっている。

 僕が今回の作品を完成させるまでに、あと1本くらいイーストウッドの映画が公開されそうな気さえする。

 そんな彼の新作が「インビクタス」。

 今までとは違ったトーンの作品だが、こんなカラーの作品も撮れるんだなあ。

 いろいろと勉強になる。

 よくできていたが、個人的には「チェンジリング」のような重い作品が好き。

 でも、ここ3作は全て繋がるテーマがあり、それをアメリカ人のイーストウッドが掲げること。

 素晴らしいと思う。

 








nice!(2) 
共通テーマ:映画

マイケル・ジャックソン「This is it!」(6ー終) [映画感想]

 だが、そのイメージをスタッフが理解し、実現できたときに、

 感動のステージとなるのだ。

 88年に見たあのライブも、同じ様なリハが繰り返されて完成されたのだろう。

 そんなマイケルの葛藤と苦悩。消耗して行く姿が痛々しい。

 だが、全身全霊でイメージを伝えようとする姿。感動を覚えた。

 オーケストラの指揮者も、舞台演劇の演出家も、映画監督も、ミュージシャンも同じだ。

 目に見えない自分だけが持つイメージを形にする難しさ。

 でも、マイケルは自分を押し通し、イメージを伝え続ける。

 それがアーティスト。それがクリエーター。

 その姿が胸を打つ。

 映画終了後。場内から拍手が起こった。僕も手を叩いた。

 本物のアーティスト・マイケル・ジャクソンに、心から賞賛を送りたい。


 いちご.png

nice!(1) 
共通テーマ:映画

マイケル・ジャックソン「This is it!」(5) [映画感想]


 ミュージシャンたちに、執拗に自分のイメージを伝えようとする。

 キーボード奏者など、マイケルが何を求めているのか?分からず困惑。

 ステージディレクターは単なるマイケルのフォロー役。

 でも、マイケルの中ではすべてが出来上がっている。

 それを言葉だけでは伝えられず、苦悩する。

 ライトのタイミング。立ち位置。動き。ダンサーの踊り。こと細かくを指示。

 全てを仕切ろうとする。完璧主義者だと思えた。

 それが演出家であり、アーティストなのである。

 ただ、そのイメージをまわりの人々が理解できないことがある。着いていけないことが多い。

 「なぜ、分かってくれない! どうして、理解してくれない」

 そんなマイケルの苛立ちが何度も垣間みられる。

(つづく)


タグ:This is it!
nice!(1) 
共通テーマ:映画

マイケル・ジャックソン「This is it!」(4) [映画感想]

 以前から思っていた疑問。

 マイケル・ジャクソンは本当に自分で作詞や作曲をしているのか?

 歌とダンスができるのは分かる。でも、本当はいろんなブレーンがいて、

 歌を作りそれを歌わされているだけではないか?

 ある種、優秀な操り人形ではないか?そう考えたことがあった。

 日本の芸能界でもよくある話。プライベートを隠し、神話化してネームバリューを上げる。

 もの凄い才能があるように見せかける。曲も作る。詩も書く。

 でも、本当は歌とダンスがうまいだけの、好青年ではないか?

 でも、この映画「This is it!」を見て全てが分かった。

 彼は本物のアーティスト。その真実の姿が映し出された・・。

(つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

マイケル・ジャックソン「This is it!」(3) [映画感想]


 マイケル・ジャクソン。1988年のコンサートではひたすら歌い続けた。

 何も話さない。歌と歌の間でも1度も、言葉を発しなかった。

 ただ、最後に一言、こう言った。

 「I LOVE YOU !」

 そして、アンコールで「バット」を歌ったあと、今度はこうだ。

「We Love YOU!」

 たった、二言! まるで、マイケルがこう言っているかのようだ。

 「このコンサートは僕の話ではなく、歌を聴いてほしい。他は必要ないだろ?」

 完璧な演奏と歌。そして踊り。コンサートというより、マイケルのミュージカルを見るようだった。

 そんなマイケル・ジャクソン。どんなリハーサルをしているのか?

 そこにも興味があった。

 (つづく)





nice!(0) 
共通テーマ:映画

マイケル・ジャックソン「This is it!」(2) [映画感想]

マイケル・チケット.jpg

 映画だけでなく、音楽も好きで、よくコンサートも見に行く。

 アメリカ留学時代。毎週のようにライブを見ていた。

 マイケル・ジャクソンのコンサートも見ている。

 アルバム「バッド」のツアーのとき。1988年1月26日

 ロサンゼルス。LAスポーツアリーナ。

 通常のコンサートというのは、CDで聴くより演奏が下手な場合が多い。
 
 うまさより、ノリが優先される。

 なのに、マイケルのときの演奏はCDレベル。いや、ときにはそれ以上。
 
 歌も、踊りも、完全に計算されたもの。

 そして2時間ほどのコンサートで、マイケルはほとんどしゃべらなかった。

 「みなさん、ようこそ!」とか「楽しんでいってください」とか

 何も言わないのだ・・・。

 (つづく)

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

マイケル・ジャックソン「This is it!」(1)アンコール上映 [映画感想]

ミラノ.jpg

 マイケル・ジャクソンの急死後。急遽製作。2週間限定で公開。

 幻のロンドンライブのリハーサル風景、記録した映画である。

 その後、ロングランされたが、それでも忙しくて見れなかった。

 見た人のほとんどが絶賛! 素晴らしかった。感動した。という。

 確かにマイケルの歌とダンスは凄いと思うが、異常に評価が高い。

 興味を持ったが公開は終了。これはもうDVDか?

 と思っていたら、昨年末にアンコール公開された。

 新宿ミラノ座の一番大きな劇場。年末なのに、結構、客が入っている。

 リハーサル風景を編集したもの

 どんなドキュメンタリーになっているのだろうか?

(つづく)

 

 

 
nice!(0) 
共通テーマ:映画

マイケル・ムーア「キャピタリズム」(下)監督の思い [映画感想]

キャピタリズム3.jpg

 監督のマイケル・ムーア。映画のナレーションも担当している。

 最初は「ゴッドファーザー」のドン・ビトー・コルレオーネの声色を真似たりして

 笑いを取るしゃべり方をしている。なのにクライマックスでは、胸を打つスピーチをする。

 ジョンFケネディ、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア

 彼らのスピーチに負けずとも劣らない感動のスピーチだ。

 「アメリカはこのままでいいのか? 何かを始めなければならない! 

 戦争に負けたドイツや日本ができることを

なぜ、アメリカはできないのか?

 一部の金持ちだけが幸せになり、大多数の市民が貧しさに苦しむ」

 それは間違っているのでないか?」

 そのマイケルムーア監督の「思い」に胸打たれる。

 まっすぐに国を見つめ、時代を見据える映画に涙してしまう。

 イエローのテープで、ウォール街を包囲する監督。

 その姿が涙でかすんだ。映画は技術ではない、やはり「思い」なのだ。




いちご.png


nice!(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。