SSブログ

黒澤明はなぜ、アメリカで評価されるか? [映画]

P1040594.jpg

 LAで見た黒澤映画。反応は予想以上だった。

 こんなことを言う。日本の映画評論家がいたのを思い出す。

 「黒澤明は海外向け電気紙芝居」

 「アメリカ人は侍が出てくれば、何でも喜ぶものだ」

 大きな間違いだ!!

 その評論家。海外でクロサワ作品を見たことがないのだろう。

 「用心棒」「椿三十郎」「赤ひげ」「七人の侍」

 「生きる」「天国と地獄」「赤ひげ」「乱」

 日本人として嬉しくなるほど、場内が盛り上がる。

 皆、笑い、ハラハラし、画面に見入り、涙を流し、

 感動し、最後はいつも拍手。

 しかし、何で、クロサワ作品。こんなに盛り上がるのか?

 そう思いながら、今度は黒澤明以外の日本の時代劇を見た。

 理由が分かった。

 そういうことなんだ・・・。

 そこが海外で評価される作品と、されない作品の違いなのだ。

 SEVEN SAMURA=> http://www.youtube.com/watch?v=xnRUHtSgJ9o

 RAN=>http://www.youtube.com/watch?v=AbbfDntoRRk&feature=related

 (つづく)

 jff2011poster_large.jpg 


nice!(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。