SSブログ

映画で音楽は重要でない? [音楽について]

P1020645.jpg

 映画というと「映像が大事」とよく言われ

 古い監督だと「このシーンは重要だから、音楽はなしにして見せたい」

 とか言うことがある。

 「このシーンは間が持たないので、何か音楽を入れて盛り上げてほしい」

 とか・・・音楽をBGM。まさにバック・グランウド・ミュージック

 だと思い、重要視していない。

 「音楽に頼らないことが大切」だと思っている人が多い。

 そのせいか、映画を見終わったあと

 そのテーマ曲を覚えている日本映画は極めて少ない。

 対して、あの「ゴッドファーザー」はニーノ・ロータのメロディが蘇る。

 「地獄の黙示録」を思い出せば

 「ワルキューレの騎行」が聴こえてくるほど。

 あのジョン・ウイリアムスの曲なしに「ジョーズ」はあり得なかっただろう。

 思うのに、映画の力の半分は音楽ではないか?

 それほどに音楽の力は大きい。

 なので、毎回、映画を作るときは、シナリオ段階から音楽をイメージする。

 前作「ストロベリーフィールズ」のときは

 事前にいろんな曲を集めて、イメージ・サントラ版を作った。

 それを聴きながら、シナリオを読んでもらった。

 このシーンはこの曲・・と指定されていて

 そのカセットテープを聴きながら、シナリオを読むという形。

 それに対して、今回は少し違う方法論を取った・・。

 (つづく)

 ポスター.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。